八ヶ岳に移住したわけ

この美しい山を見て

長年、美容の仕事をしてきました。
大好きな仕事でしたが、どこかで、 もうこれ以上、
体をすり減らすような働き方はやめようと思っていました。

東京では、時間と引き換えに、
誰かに何かを頼んで時間を買っていた日々。

そのやり方を、 一旦リセットすることにしました。

生活をダウンサイジングです。

仕事も人間関係も見直して。

本当にしたいことをする。

65歳。

家族や仕事、年齢、 ライフステージは移ります。

変わっていいのです。

スタイルを見直し、
さっと変えれば、不安になることはありません。
躊躇するから怖いのです。
揺れながら船に乗っていると怖いのです。

わたしにとって、
今、いちばん大事なのは「時間」。

この最後の実りの季節を、
自然の中で丁寧に生きたいと思いました。

わたしが選んだのは、 八ヶ岳の森の暮らし。

最初は東京との2拠点にするつもりでしたが、
やがて「中途半端では意味がない」と気づきました。

今では、犬のくるみとともに、 完全にこの山の住人です。

雪の季節は、どこか別の国にいるよう。
夜が来ると、しんと静まり返った森に星がまばゆく光り、
遠くで鹿か鳥の鳴き声が響きます。

最初はくるみの体を心配していましたが、それも無用でした。
寒いのも雪も大好きでした。

むしろ、わたしたちは少しずつ、 ワイルドになってきた気がします。

雪の山は、厳しいけれど、 ただただ美しく、

「自然の美しさにはかなわない」と 日々思います。

遅い春が来て、
雨が降り、
日の入りまで黄金のように樹々が煌めく 毎日が愛おしい夏がきます。

広げてきた暮らしを小さく、
整えて、
心地よく。

わたしは今、とても満足しています。

#どう生きる #山のある暮らし #自然と暮らす #八ヶ岳山麓
#ダウンサイジングライフ #60代の暮らし #移住生活
#オーガニックな生き方 #人生後半の選択 #犬と暮らす
#コーギーとの暮らし #ミニマリスト #これからの暮らし方